このページはHOMEの中の 製品情報の中のバトン・各種装置の中の舞台装置の中の舞台装置 です。

舞台装置

ご利用中の舞台装置は、そろそろお取替えの時期では?(修繕目安:5年/更新目安:10年)

  • 受注
    生産

学校の講堂や体育館、市民ホールや公会堂などの公共施設、演芸場、劇場など、コンサートや上映会、演劇などのコミュニケーション活動が催される場所では昇降・開閉装置、バトンや大型スクリーンなど、さまざまなオーエスの製品が活躍し、催事を成功させる影の力として活躍しています。お気軽にご相談ください。

ページトップへ

舞台機構

① 一文字幕 方式 仕様
固定吊 打固定、パイプ吊
使用目的(装置の役割)
舞台額縁(プロセニアム・アーチ)裏の上部に位置し、マーク(紋)が入る場合が多い。

>>舞台機構図説へ

② 袖幕 方式 仕様
固定吊 打固定、パイプ吊
使用目的(装置の役割)
一文字幕の後方で額縁の両脇に位置する。

>>舞台機構図説へ

③ 緞帳 方式 仕様
三枚折上式(上図) 電動式、ウインチ式
使用目的(装置の役割)
【本緞帳】舞台前列に位置し舞台と客席を仕切る幕でステージ幕の内では最も豪華な布地を使う。
【紋緞帳】洋風な趣きの催等に使用され本緞帳に準ずる、定形絞り・変形絞り・蝶開(オペラカーテン)等がある。
【引割緞帳】ステージの天井(ブドウ棚)が低い場合に用いられる。

>>舞台機構図説へ

④ 照明バトン 方式 仕様
昇降式 電動式、手動バランス式
使用目的(装置の役割)
舞台照明器具を電動又は手動昇降装置とし吊り下げるもの。
関連製品
【吊りバトン】BES 小型電動バトンBEM 中型電動バトンBEL 大型電動バトンBEX 特大型電動バトン
BMM 中型手動バトンBML 大型手動バトン

>>舞台機構図説へ

⑤ カスミ幕 方式 仕様
固定吊 パイプ吊
使用目的(装置の役割)
舞台上部の視界を遮ぎると共に奥行に立体感を増す。

>>舞台機構図説へ

⑥ サイド幕 方式 仕様
固定吊 パイプ吊
使用目的(装置の役割)
舞台両脇の視界を遮ぎると共に奥行に立体感を増す。

>>舞台機構図説へ

⑦ 中引幕(引割幕) 方式 仕様
レール吊引分式 電動式、ウインチ式、ロープ引式
使用目的(装置の役割)
場面転換などで使用する幕。前方に位置するものを前方幕と言う。
関連製品
【カーテン・暗幕開閉装置】・VC-E 開閉式VC-EH 巻上式

>>舞台機構図説へ

⑧ 映写スクリーン 方式 仕様
捲上式(上図) 電動式、ウインチ式、ロープ捲上式、固定張込式
使用目的(装置の役割)
昇降式のものは舞台のほぼ中央に、固定張込式の場合は後壁面に取付ける。
関連製品
【大型スクリーン】 EB 大型電動スクリーン(上巻タイプ)EC 大型電動スクリーン(下巻タイプ)
HW 大型手動スクリーン(下巻タイプ)MT 大型掛図スクリーン(多点吊)FR 大型張込スクリーン

>>舞台機構図説へ

⑨ 美術バトン 方式 仕様
昇降式 電動式、手動式
使用目的(装置の役割)
議題や旗、背景幕等を電動又は手動昇降装置とし吊り下げるもの。
関連製品
【吊りバトン】BES 小型電動バトンBEM 中型電動バトンBEL 大型電動バトンBEX 特大型電動バトン
BMM 中型手動バトンBML 大型手動バトン

>>舞台機構図説へ

⑩ 後引幕 方式 仕様
レール吊引分式 電動式、ウインチ式、ロープ引式
使用目的(装置の役割)
左右開きの構造。舞台後方に位置する。
関連製品
【カーテン・暗幕開閉装置】 VC-E 開閉式VC-EH 巻上式

>>舞台機構図説へ

ページトップへ